今シーズン、全国展開となったタリーズコーヒーのスノーマンラテ。
自分も飲んできました↓
ホットもありますが、自分はコールド(冷たいやつ)を注文。
トールサイズで税込み590円。
このスノーマンラテ、提供はいつまでなのでしょうか。
お店の方にうかがってみたところ、「おそらく2月14日くらいまで」とのことです。
そうだとすると、あと2週間くらいはオーダーできる感じですね。
日常で起こったことやニュースを見て感じたこと、考えたことなどをあれこれと書いていきます。
JUGEMテーマ:京都
NHK「京都人の密かな愉しみ」で録画してあったものを視聴。
2015年8月15日に放送されたもののよう。
後半のほうで「木屋町 珈琲夢譚」というのをやっていました。
茶道家元の長男が継がずにコーヒー屋さんをやっているというやつ。
(いい話でした。自分は子供もいないし、長男のほうに年齢は近いけれど、なぜか父親目線で見て共感してしまいました)
家元役を柄本明さんが、長男役を眞島秀和さんがやっていらっしゃいます。
で、その長男がやっているお店はセットかと思ったら、実際に喫茶店として営業しているお店をロケ地として使ったみたいです。
「直珈琲」という、河原町三条あたりにあるお店。
関連ランキング:コーヒー専門店 | 京都市役所前駅、三条駅、三条京阪駅
じかこーひーではなく「なおこーひー」と読むようです。
ドラマで柄本明さんがお茶を飲む様子を見ていたら、まさに現代の茶室のように見えました。
ドラマでは1杯500円の設定でしたが、実際でもだいたいそのくらいの値段のよう。
(1杯500円〜600円くらい)
京都に遊びに行く機会があったら寄ってみたい。
ちなみに、眞島秀和さん演じる長男(コーヒー屋さんのマスター)が水を汲むシーンがありましたが、あの場所はここ。
銅駝水(どうだすい)と言うようです。